健康ってなるもの??
- 妃穂 富所
- 2015年4月16日
- 読了時間: 2分
今まで健康になるために必要なことを沢山してきた。
そこから、健康を維持するための道具を使ったり、つながりあるものを探したり、ケアしてきた。
でも、健康になるって頑張るものではないことなんじゃないか?
...
無理に何かをすることではなく どれだけ、色々なことから気づけるかが大切なんじゃないか?って。。
道具がなくなったら残るのは、自然や人との触れ合いなんじゃないのかな?
そこからどれだけ感じたり、深めていけれるか? そんなことをふと考えていた。
道具を使うと、その輸送のためにかかるお金や燃料、 それにも限りがある。
ゴミや空き瓶とかでるものがあり、エコとか環境問題に取り組みながらも反面、手元に残る山をどうリサイクルするかやっても、使っては増え減らない。
実は何かがずれているようにかんじてしまう。何が悪いというんじゃなく少しだけ自分のしてきたことを整理したり、気をつけていくだけでも大分違うかも。
道具に頼るだけでなく、一人一人が自分の中にあるもの(知識や経験や自然治癒力も含む)や、身の回りにあるもの、身近なところに目をむけ 活かすことをしたらもっと自然な氣もしている今日この頃。
自然の中にはいり、草や木、花、風色々な香りを感じ、人と触れ合い喜怒哀楽な感情を愉しみ。
本来のことばを交わすことが これからは重要なんじゃないかな?
言葉は人間しか発していないことにも意味があるとおもいません?
ことばの奥深さを師匠と色々な場所で人と触れ合うことで毎回進化していくね〜とワクワクな日々です。
私にとってアロマは自然と触れ合えないときにつながれるツールでもありますが、これからは根本も大事にしていきたいな!と感じてます。

https://www.facebook.com/pages/Belle-Rose-Aroma/1570804043146181
Комментарии