アロマの幅広い可能性
- 妃穂 富所
- 2015年11月10日
- 読了時間: 2分
どうしても頑張って力を入れすぎてしまう方、抜いているようで抜け切れていない方いませんか?
定期的に施設のアロマ部に講師として行かせてもらうのですが、 自分でわかっているのに行動にうつせない!
...
色々な気持ちをうまく消化できずに溜め込んでしまって悶々としてしまっている方などがチラホラ、全くもって悩みない方もチラホラ(*^^*)
今時期にピッタリなリフレッシュ&ウィルス予防スプレーと、保湿リップ&保湿クリームつくりを頼まれ教えてきました。
みなさん、香りに癒され気持ちが一転し疲れ切った顔つきも、
疲れた心身も
一瞬に喜びの顔に。
女子会のようにペチャクチャ盛り上がっていました(*^^*)‼️
そのあとに、時間があったので音で癒し時間。 音によってどこに力が入っているのか、溜まっているのかも表面化されてくるのでそこをゆるめたり、普段から癖のある方にはセルフケアを教え冬まえの心身の整えを(*^^*)✨
疲れが溜まって心を痛めていた方もいて、優しい音が響き涙が溢れてくる方や眠りにつく方、身体が温まってくる方など様々ですが、 香りだけではなく、言葉や音などを活かし人との触れ合いの中で、 自分の今を知った皆さんの顔も意識もみるみる変わる瞬間があります。
その瞬間は私自身も人の役に立っている喜び、昔ストレスや悩みで疲れ切った時に助けていただいた方々へのお返しを少しでもできる時間になっているとも感じています。
1人でも出会う方々の人生の一滴になれたら幸いです✨
季節に合わせたアロマを日常に楽しめる方法やメディカルとして病気になるまえの予防や、
苦しい日常から一歩抜け出すきっかけのお手伝いをさせていただいています。
来月頭はクリスマスに向けたアロマキャンドルつくりを団体様から依頼されています。
そんな簡単アロマクラフトも教えています。アロマはリフレッシュだけではなくメディカルにも使え副作用がないため小さなお子さんのいるご家庭にも大変喜ばれています。
うちの家族も日々のケアにアロマを一つの予防としてとりいれています。
日常から未病予防やリフレッシュにアロマをとりいれてみませんか?
*写真はイメージです。 内容で見た目も香りも変えますのでオリジナルキャンドルをお楽しみできます✨
もっと見る

Comments